確定申告の医療費控除はいくらから「控除できるの?どのくらい税金戻るの?」こんな不安を抱えている人も安心してください。確定申告が得意な税理士が、確定申告の医療費控除は、いくらから控除できるのか、どのくらいの税金が戻るのかを分かりやすく解説していきます。
目次は、読みたいところをタップして飛べます。
医療費控除はいくらから控除できるのか
最初は、医療費控除はいくらから控除できるのかについてです。
医療費控除がいくらから控除できるのかを知るためには、医療費控除の足きり額を知る必要があります。
医療費控除の足きり額
次は、医療費控除の足きり額についてです。
足きり額とは、医療費控除の計算をするときに医療費の金額から差し引かれる金額のことです。
つまり足きり額よりも多い金額であれば、控除ができることになります。
医療費控除の足きり額の計算
次は、医療費控除の足きり額の計算についてです。
医療控除の足きり額の計算は、次の①と②の、いずれか低いほうの金額になります。
①10万円
②その年の所得金額の合計金額(総所得金額等)の5%
例えば:所得金額が500,000円であれば、足きり額は25,000円になり、
医療費の金額が30,000円であれば、5,000円の控除ができることになります。
医療費控除は、いくらから控除できるのかが、分かったところで、次は復習のために今一度 医療費控除について簡単に解説しておきます。
医療費控除の概要
次は、医療費控除の概要についてです。
その年の1月1日から12月31日までの間に自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、
その支払った医療費が一定の金額を超える場合には、
その医療費の額を基に計算された金額の所得控除を受けることができます。
これを医療費控除といいます。
医療費控除の金額の計算
次は、医療費控除の金額の計算についてです。
実際に支払った医療費の金額から足きり額を差し引いた金額になります。
実際の医療費控除の計算事例
次は、実際の医療費控除の計算事例についてです。
事例:1
給与所得500,000円
医療費の金額50,000円
医療費控除額の計算,
50,000円-25,000円(注)=25,000円
足きり額の計算
(注)500,000円×5%=25,000円〈100,000円 :25,000円
事例:2
給与所得500,0000円
雑所得 500,000円
医療費の金額80,000円
医療費控除額の計算
80,000円-50,000円(注)=30,000円
足きり額の計算
(注)1,000,000円×5%=50,000円〈100,000円 :50,000円
事例:3
給与所得2,000,0000円
雑所得 1,000,000円
医療費の金額120,000円
医療費控除額の計算
120,000円-100,000円(注)=20,000円
足きり額の計算
(注)100,000円〈3,000,000円×5%=150,000円 :100,0000円
医療費控除でどのくらいの税金がが戻るのか
次は、医療費控除でどのくらいの税金が戻るのか?
その年の合計所得金額や所得控除額の金額及び税額控除などの金額により税金が変動しますので、概算の計算になると思っていてください。
その年の年税額から計算
次は、その年の年税額から計算についてです。
その年の年税額から逆算で計算する方法です。
次のように計算します。
その年の年税額÷課税所得金額=税率
税率×医療費控除額の金額=戻ってくる税金
まとめ
それでは、ここまでの内容を振り返ってみます。
「確定申告の医療費控除」について悩んでいる人のために
「いくらから控除できてどのくらい税金戻るのか」についての解説
- 医療費控除はいくらから控除できるのか:足きり額を超える金額を控除できる。
- 医療費控除の足きり額:医療費控除の計算で医療費から控除される金額のこと。
- 足きり額の計算:10万円と総所得金額等の5%との少ないほうの金額
- 医療費控除の概要:自己または自己と生計を一にする親族の負担すべき医療費を支払った場合において、その医療費の金額が一定の金額を超える場合には、所得控除が受けられる。これを医療費控除という。
- 医療費控除の金額の計算:実際の医療費の金額から足きり額を差し引いた金額
- 医療費控除でどのくらいの税金がもどるのか:概算での計算方法になる。
- その年の年税額から計算:年税額から逆算で計算する。
この記事を書いた想い
今回、「確定申告の医療費控除はいくらから|控除できてどのくらい税金戻るの」をテーマに記事を書いたのは、歯科医院の院長先生から、「確定申告の医療費控除はいくらから控除できるの?どのくらい税金戻るの?」という質問をよく受けるので、それならば確定申告の医療費控除はいくらから控除できるのかを詳しく書いてみようと思ったからです。
そのためには、確定申告の医療費控除はいくらから控除できるのか、どのくらいの税金が戻るのかについて説明したほうが分かりやすいと思ったので、確定申告の医療費控除はいくらから控除できるのか、どのくらい税金戻るのかについて詳しく書いてみました。
質問を24時間受け付けております。(無料で質問する!)
「歯科医院を開業する多くの先生方に本当に成功してほしい、そして歯科医院の廃業を減らしたい」そんな想いから歯科医院の院長先生に確定申告で悩んでほしくないという気持ちからこの記事を書きました。
歯科医院を開業する院長先生の確定申告のお悩みを解決することにより歯科医院経営で成功することを心から願っております。
最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。
コメント