年末調整

年末調整の還付金の計算|年末調整時の還付金の計算方法と支払方法

年末調整の還付金の計算は「どうすればいいんだろう?」と悩んでいる人必見!年末調整の得意な税理士が年末調整の還付金の計算方法や支払方法を大公開します。

還付金の計算方法

最初は、還付金の計算方法についてです。
還付金の計算方法についてお話をする前に、今一度、年末調整について復習しておきます。

年末調整の概要

次は、年末調整の概要についてです。
年末調整とは、給与の支払いの際に所得税等を源泉徴収されている人が、その金額を精算するための手続きのことです。
毎年10月から11月頃に会社を通して必要な書類を提出し、12月のその年最後のお給料の支払い時に年末調整を行い税金に過不足があった場合には、12月又は1月頃にその過不足分を精算します。

還付金の計算方法

次は、還付金の計算方法についてです。
年末調整では、その年1月から12月までの給与の受取時に源泉徴収された、源泉所得税等の金額の合計金額と年末調整で計算された年税額の比較によって計算されます。
源泉徴収税額が多い場合には、還付金となり、年税額が多い場合には、納付になります。

年税額の計算方法

次は、年税額の計算方法についてです。
年末調整は、源泉徴収された金額と年税額の比較により計算するので、その比較するため の年税額の計算方法についてお話していきます。

年税額の計算

次は、年税額の計算についてです。
年末調整では、先に年税額の計算をします。
年税額は、その年の1月~12月まで支払われた給与(お給料及びボーナス)の合計金額により給与所得控除後の給与等の金額の表から給与所得控除後の給与等の金額を算出した金額から各種所得控除額の金額の合計金額を差し引いた課税所得金額に所得税率を乗じて年税額を計算します。

所得控除額

次は、所得控除額についてです。
年末調整で年税額を計算するときに合計所得金額から控除する所得控除の金額は、基礎控除額、配偶者控除額、扶養控除額、社会保険料控除額、生命保険料控除額及び小規模企業共済等掛金控除額などがあります。保険料控除額の具体的な計算方法については、私の別のブログでご説明しているので、こちらをご覧ください。 保険料控除

源泉徴収税額の計算

次は、源泉徴収税額の計算についてです。
年末調整は、その年1月から12月までの給与の金額から控除された源泉徴収税額と年税額との比較になりますので、源泉徴収税額の計算についてもお話していきます。

お給料の源泉徴収税額の計算

次は、お給料の源泉徴収税額の計算についてです。
毎月のお給料の支払いをするときにお給料から社会保険料の金額を控除した金額により源泉徴収税額表を使って源泉徴収税額の計算をします。

ボーナスの源泉徴収税額の計算

次は、ボーナスの源泉徴収税額の計算についてです。
ボーナスの支払いをするときにも源泉徴収税額を徴収することになります。
ボーナスの源泉徴収税額の計算は、ボーナスの金額から社会保険料の金額を控除した金額に税率を乗じて源泉徴収税額を計算することになります。
その時の税率は、ボーナスを支払う月の前月分のお給料を基にして源泉徴収税額表から求めます。ボーナスの源泉徴収税額の計算については、私の別のブログでご説明しているので、こちらをご覧ください。 ボーナス手取り額

還付金の支払方法

次は、還付金の支払方法についてです。
従業員への還付金の支払いをする場合には、支払いの時期及び支払方法を決めなければなりません。

支払の時期

次は、支払いの時期についてです。
従業員への還付金の支払いをする場合には、支払いの時期を決めなければなりません。
通常、還付金の支払いは、12月又は翌年1月に支払うのが一般的になっています。

支払方法

次は、支払方法についてです。
従業員への還付金の支払い時期を、12月又は翌年1月にした場合、次は、還付金の支払いの方法を決めなければなりません。
12月又は翌年1月のどちらで支払うにしても、支払方法は、お給料と一緒に支払うかもしくは現金にて支払うかのどちらかになってきます。
お給料と一緒に支払う場合には、12月又は翌年1月のお給料の計算の時に還付金の金額を加算して支払うことになります。
現金で支払う場合には、還付金の金額を現金にて直接従業員に還付するか銀行口座に振り込むことになります。

まとめ

それでは、ここまでの内容を振り返ってみます。
「年末調整の還付金の計算」について悩んでいる人のために
「年末調整時の還付金の計算方法と支払方法」についての解説

  1. 還付金の計算方法:源泉徴収税額と年税額の比較により計算する。
    • 年末調整の概要:給与の源泉徴収税額の精算手続き
    • 還付金の計算方法:源泉徴収税額の合計額と年税額の比較により計算する。
  2. 年税額の計算方法
    • 年税額の計算:給与所得控除後の金額から所得控除額を控除した金額に税率を乗じて計算
    • 所得控除額:基礎控除額、配偶者控除額、扶養控除額及び各種保険料控除額などがある。
  3. 源泉徴収税額の計算
    • お給料の源泉徴収税額の計算:毎月のお給料の金額から税額表を適用して算出する。
    • ボーナスの源泉徴収税額の計算:ボーナスの金額に税率を乗じて算出する。
  4. 還付金の支払い方法
    • 支払の時期:12月又は翌年1月に支払う。
    • 支払方法:お給料と一緒又は現金もしくは振込にて還付する。

この記事を書いた想い
今回、「年末調整の還付金の計算|年末調整時の還付金の計算方法と支払方法」をテーマに記事を書いたのは、歯科医院の院長先生から、[年末調整の還付金の計算は、どうすればいいんだろう?」という質問をよく受けるので、それならば、年末調整の還付金の計算について書いてみようと思ったからです。
そのためには、還付金の計算方法と支払方法について解説したほうが分かりやすいと思ったので、還付金の計算方法と支払方法について詳しく書いてみました。
質問を24時間受け付けております。(無料で質問する!)
質問はこちら
「歯科医院を開業する多くの先生方に本当に成功してほしい、そして歯科医院の廃業を減らしたい」そんな想いから歯科医院の院長先生に年末調整で悩んでほしくないという気持ちからこの記事を書きました。
歯科医院を開業する院長先生の年末調整のお悩みを解決することにより歯科医院経営で成功することを心から願っております。
最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。