確定申告

確定申告の医療費控除で家族分は?|医療費控除でお得なのはどっち?

確定申告の医療費控除で家族分の「取り扱いは?」と悩んでいる人のために確定申告が得意な税理士が、家族分の医療費控除でお得なのはどっちなのかについて解説いたします。

家族分を分ける場合と家族分をまとめる場合のお得なのは、どっちなのか?

最初は、家族分を分ける場合と家族分をまとめる場合のお得なのは、どっちなのか?についてです。
医療費控除を行う場合に家族分を分ける場合とまとめる場合の得するのは、どっちなのかについては、2つの条件で考えていかなければなりません。

足きり額(10万円)で考える場合

最初は、足きり額で考える場合についてです。
足きり額で考えていく場合には、家族分をまとめた場合のほうが、足きり額が減り医療費控除の金額が増えてくるので、お得になります。

最高金額(200万円)で考える場合

次は、最高金額で考える場合についてです。
最高金額で考えていく場合には、家族分を分ける場合のほうが、それぞれに最高金額で医療費控除ができるので、お得になります。

次は、家族分の医療費が医療費控除の対象になるのかについてお話しします。

家族分の取り扱い

次は、家族分の取り扱いについてです。
確定申告者の家族については、一定の要件を満たせば、その家族分の医療費についても医療費控除の対象にすることができます。

医療費控除の対象

次は、医療費控除の対象についてです。
医療費控除は、自己または自己と生計を一にする配偶者その他の親族に係る医療費を支払った場合に適用することができます。

親族の範囲

次は、親族の範囲についてです。
医療費控除の対象の中で、配偶者その他の親族とありますが、全ての親族の医療費について医療費控除の対象になるわけではありません。
この場合の親族とは、6親等内の血族、配偶者及び3親等内の姻族を言います。

生計を一にする親族

次は、生計を一にする親族についてです。
医療費控除の対象の中で、生計を一にする配偶者その他の親族とありますが、かならずしも同居している事が条件ではありません。
この場合の「生計を一にする」とは、必ずしも同一の家屋に起居していることをいうのでなく、起居していない親族であっても、常に生活費、学資金、療養費などの支払いをしている場合には、生計を一にしているものとされています。
次は、医療費控除の家族分を分ける場合とまとめる場合のメリットとデメリットについてお話しします。

医療費控除の家族分を分ける場合

次は、医療費控除の家族分を分ける場合についてです。
医療費控除の家族分の取り扱いで、医療費控除の対象になる場合においても納税者の医療費控除に家族分をまとめるのか、もしくは家族分を分けるのかの判断をしなければなりません。

家族分を分ける場合のメリット

次は、家族分を分ける場合のメリットについてです。
家族分を分けて医療費控除をする場合のメリットとしては、最高金額が増えることです。
どういうことかというと、医療費控除は、年間の最高額が200万円と決められていますが、家族分を分ける場合には、それぞれが最高200万円まで医療費控除ができることになります。

家族分を分ける場合のデメリット

次は、家族分を分ける場合のデメリットについてです。
家族分を分ける場合のデメリットは、それぞれに足きり額が発生するので、足きり額が増えるということになります。
どういうことかというと、医療費控除の計算では、足きり額が10万円又は、合計所得金額の5%とのいずれか低い金額が足きり額になります。  その足きり額が、それぞれに発生してくるということになります。

医療費控除の家族分をまとめる場合

次は、医療費控除を家族分をまとめる場合についてです。
医療費控除の家族分の取り扱いで、医療費控除の対象になる場合においても納税者の医療費控除に家族分をまとめるのか、もしくは家族分を分けるのかの判断をしなければなりません。

家族分をまとめる場合のメリット

次は、家族分をまとめる場合のメリットについてです。
家族分をまとめて医療費控除をする場合のメリットとしては、足きり額が減ることです。
どういうことかというと、医療費控除の計算では、足きり額が10万円又は、合計所得金額の5%とのいずれか低い金額が足きり額になります。  その足きり額が、まとめた金額から控除することになるので、足きり額が減ることになります。

家族分をまとめる場合のデメリット

次は、家族分をまとめる場合のデメリットについてです。
家族分をまとめる場合のデメリットは、最高金額が減ることになります。
どういうことかというと、医療費控除は、年間の最高額がで200万円と決められています。
家族分をまとめる場合には、家族分をまとめた金額で最高200万円まで医療費控除をすることになります。

まとめ

それでは、ここまでの内容を振り返ってみます。
「確定申告の医療費控除で家族分は?」で悩んでいる人のために
「医療費控除でお得なのはどっち?」について

  1. 家族分のお得なのはどっち?:2つの条件で考える
    • 足きり額で考える:家族分をまとめるほうがお得
    • 最高金額で考える:家族分を分けるほうがお得
  2. 家族分の取り扱い:一定の要件を満たせば、家族分も医療費控除の対象
    • 医療費控除の対象:自己または、自己と生計を一にする配偶者その他の親族に係る医療費
    • 親族の範囲:6親等内の血族、配偶者及び3親等内の姻族
    • 生計を一にする親族:常に生活費等を支払っている場合には、起居していなくても、生計を一にするものとする
  3. 家族分を分ける場合
    • メリット:最高金額が増える
    • デメリット:足きり額が増える
  4. 家族分まとめる場合
    • メリット:足きり額が減る
    • デメリット:最高金額が減る

この記事を書いた想い
今回、「確定申告の医療費控除で家族分は?|医療費控除でお得なのはどっち? 」をテーマに記事を書いたのは、歯科医院の院長先生から、「確定申告の医療費控除で家族分の取り扱いは?」についての質問をよく受けるので、それならば、確定申告の医療費控除で家族分について詳しく書いてみようと思ったからです。
そのためには、医療費控除でお得なのはどっち?について解説したほうが分かりやすいと思ったので、医療費控除でお得なのはどっち?について詳しく書いてみました。
質問を24時間受け付けております。(無料で質問する!)
質問はこちら
「歯科医院を開業する多くの先生方に本当に成功してほしい、そして歯科医院の廃業を減らしたい」そんな想いから歯科医院の院長先生に医療費控除で損をしてほしくないという気持ちからこの記事を書きました。
歯科医院を開業する院長先生の医療費控除のお悩みを解決することにより歯科医院経営で成功することを心から願っております。
最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。